Tel.092-328-2204
Fax.092-328-1137
電話受付時間9:00~17:00 (月曜日~金曜日)
全国発送いたします

工場見学

- Inspection
About

- 工場見学について -

当社では、醤油づくりの何から何までが、長年の経験に培われた職人たちの手作業です。醤油づくりの原点として、地元糸島産の丸大豆を使用し、杉樽仕込みで2年半熟成・発酵させ、また大豆・塩・麦のみで仕込み、化学調味料を一切使用しないこだわりの製法で製造しています。

もっともっと、皆様に醤油の良さを知ってもらいたいと思っております。
北伊醬油のこだわりを体感してください。

工場見学のご案内

開催日時
平日(※工場休業日、月末・月初、年末年始、12月を除く)
ご案内時間
9:00〜15:00(左記以外の日時で見学ご希望の場合はご相談下さい。)
所要時間
約30分
ご案内人数
小学生10名~30名程度。一般の方は、5名~15名程度まで。
参加費用
無料
注意事項
生産状況や急な点検・修理等により 見学当日に製造ラインが 動いていないことがありますのでご了承下さい。

工場見学のお申込み
※完全予約制となっております。

メールでのお申込み

お問い合わせフォームに必要事項をご記入お願いいたします。

電話でのお申込み

受付時間 平日9:00 〜 17:00

092-328-2204
Four flow

- 工場見学の流れ -

01

こだわりの麹づくり見学
〜1から醤油を仕込む〜

まずは、見学の流れをご説明します。北伊醤油では、「1からの醤油づくり」にこだわり、原料の選定から麹づくりまで、すべての工程を自社で行っています。
この麹づくり見学では、醤油の命ともいえる麹の仕込みの様子をご覧いただきながら、発酵の奥深さや工程のこだわりについて学んでいただけます。普段なじみのない製造工程を知ることで、醤油の本当の味わいをより深く感じていただけるはずです。

02

もろみの仕込み見学
〜醤油の味を決める大切な工程〜

醤油の風味を左右する「もろみの仕込み」の様子をご見学いただけます。もろみとは、麹に塩水を加え、発酵・熟成させることで醤油へと育てていく大切な工程です。見学では、麹と塩水を大きな容器に入れ、しっかりと混ぜ合わせる工程をご覧いただきます。この作業は一見単純に見えて、実は発酵の進み具合を左右する重要なステップです。
実際の作業風景を間近で見ながら、もろみがどのように熟成し、ゆっくりと醤油へと変化していくのかを学んでいただけます。伝統的な醤油づくりの奥深さや職人のこだわりを感じていただける見学内容となっています。
※もろみの状態によっては、混ぜる作業を体験していただける場合もございます。

03

搾りの過程
〜もろみから醤油へ〜

じっくりと発酵・熟成させたもろみは、いよいよ搾りの工程へと進みます。この過程では、もろみを布に包み、ゆっくりと圧をかけながら醤油を搾り出していきます。時間をかけて丁寧に搾ることで、醤油本来の旨味と香りが引き出されていきます。見学では、実際の搾り作業の様子を間近でご覧いただき、職人の技術と伝統的な製法の奥深さをご紹介します。
また、搾りたての醤油の試食も可能です。まだ火入れをしていない、芳醇な香りとまろやかな味わいを、ぜひご堪能ください。普段口にする醤油との違いを、五感で感じていただける貴重な機会です。
※搾りの工程は仕込みのタイミングによってご見学いただけない日もございます。あらかじめご了承ください。

04

醤油の試食
〜見学を通じて味わう、奥深い風味〜

実際に仕込まれ、搾られた醤油を見学した後は、醤油の試食をご用意しています。製造工程を知ったうえで味わうことで、その奥深い風味や香りをより一層感じていただけるはずです。
当社こだわりの醤油を含め、10種類以上の多彩な醤油をご用意しております。それぞれ異なる香りや味わいを、じっくりと比べながらお楽しみください。普段何気なく使っている醤油の奥深さと、多様な魅力を感じていただける機会となっています。

その他工場見学風景

pagetop